こんにちは。
あっという間に金曜日。
不要な外出はしない日々の上に、スクールホリデー期間中でもあるのでのんびりのんびりと過ごしているはず、、、なのですが、時間が経つのは早いですね。(私だけ?)
あ、でも、のんびりしているのは気分の問題で、家にいたらいたでやり残している家事はいくらでもあるので、そのせいだということにしておきます。
さて、今週も産前産後サポートの人気メニューから、
「パースでも手軽に作れる日本のおうちごはんレシピ」として、
【白菜とベーコンのトロトロ煮込み】をご紹介したいと思います。
この連載(予定)、サブテーマとして
”WoolworthsやColesなど普通のスーパーで手に入る食材(調味料含む)「だけで」作る”
というのを密かに設定しているので、
今回はお届けしているお惣菜レシピを、作りやすくアレンジしたものとなります。
白菜(Wombok)でなくても、青梗菜(Bok Choi)や白い青梗菜(Pak Choi/Buk Choi)、その他の青菜(Choy Sumなど)でも美味しく作れます。
その際は、お野菜は600g程度を目安にされるといいかと思います。
今回も、本当はいつでも見かけるBuk Choiで作ろうと思ったのですが高かったので(主婦目線 笑)、そばにあった小さい白菜にしてみました。
お惣菜のときは、アジアンスーパーで購入する白菜を使っています。
また、味付けに使うのも味覇や中華鶏がらスープの素なのですが、今回は洋風のスープの素で代用です。
ショウガと白菜(その他青菜類)の組み合わせで、洋風スープの素でも十分アジアっぽい雰囲気が出ます♪
【白菜とベーコンのトロトロ煮込み】
材料
白菜:小さめひとつ
(その他青菜類でもOK。その場合は1~2束。600gくらいを目安にしてください)
ベーコン:100g
ショウガ:薄切り1枚
スープの素:小さじ1/2
塩:小さじ1/4
牛乳:50㏄ + コーンフラワー:大さじ1 (よく混ぜておく)
作り方
①白菜は洗って長さを3-4等分に切り、さらに7㎝角くらいの大きさに切り分けて、大雑把でいいので、根本・中・葉先の3部分に分けておいておく。
②ベーコンは5㎝くらいの長さの細切りにする。
③深めのフライパンにオイルを入れて温めてショウガの薄切りを炒め、香りが出たらベーコンも加えて炒める。
④白菜の根元の部分を入れて2分ほど炒める。
⑤白菜の中の部分を入れて1分ほど炒める。
⑥水300㏄とスープの素を入れて、ふたをして中火で8-10分ほど煮込む。
⑦白菜が透き通ってきたら、残っていた葉先の部分と塩を入れ、さっと混ぜて蓋をし、5分ほど煮込む。
⑧白菜がくったりとやわらかく煮えていたら火を止める。
⑨牛乳とコーンフラワーをよく混ぜたものを回しいれ、さっと混ぜる。
⑩フライパンをもう一度火にかけて、とろみがついたら出来上がり♪
⑪お好みで黒コショウをふりかけても。
よりクリーミーな味付けが好きな方は、牛乳の代わりに生クリームを使ってもいいと思います。
水の代わりに牛乳を入れてもいいのですが、途中で乳成分が分離してしまうことがあるので、この作り方に落ち着きました。
コーンフラワーではなく、片栗粉(Potato Starch)でももちろん大丈夫です!