こんにちは。
街路樹が色付き、厳しかった陽射しが少しずつ和らいできて、
秋の気配が色濃くなってきた今日この頃。
突然ですが、
『あり』に困っていませんか?

築10年の我が家ですが、
毎年この時期になると、
家の中にありが入ってきます。
朝、子供たちを学校まで送ってきて、 帰りに買い物等を済ませて帰ってくると... テーブルの下に落ちた食べこぼしに ありが群がっていたりします。 お昼頃まで外に出ていたりすると、 テーブルの上にまで登ってきています。 ちょっと笑ってしまったのが、 なぜか甘いものよりも、塩味のタンパク質の食材が
お気に召してるらしい事。
ありって、甘い物が好きなんじゃなかったんでしたっけ? オーストラリアでは、ありも肉好きなの??
まぁ、そんな事はどうでも良いんですが。
ふと下を見た時に
黒い小さいものがもじゃもじゃ動いているのを見るのは
やっぱり、あまり気持ちの良いものではありませんね。
さて、このありたちが
どこから来ているのかと行列をたどって行くと、 開いている窓の網戸の隙間から入ってきてました(涙) 網戸のメッシュが大きいのか、ありが小さすぎるのか。 それ以外では、壁の隙間から。 網戸は窓を閉めれば良いとしても、
壁の隙間は困ります。 ブルータッグなどで塞いでみても、
また違う隙間から入ってくる。 さて、こういう時に
あり退治に役立つのは

ANT-RID とANT SAND。(写真の商品はANT KILLAという商品名です)
ANT RIDの方は、濃い茶色の液体で
ありの通り道にポツポツと落としていきます。
甘い味が付いている毒エサなので、 働きアリが餌として巣に持ち帰り、
女王アリと共に壊滅させるという方法だとか。
こちらは主に室内用。
ANT SANDの方は
文字通り白い砂状になっていて
家の外のありの出入り口付近に撒いておきます。
または巣の周辺に直接撒いてもOK。
ありが触ると死んでしまうという毒薬です。
Bunnings等のホームセンターで購入できます。
どちらも毒成分が入っていますので、
直接触らないように、
特に小さなお子様やペットのいるご家庭では
気をつけて使用して下さいね。
さて、残念ながら
我が家に出入りするありが使っている壁の割れ目は
液体を落としにくい場所だったので、
私もちょっと外に出てANT SANDを撒いてきます。